離職。「人間関係に問題がある」って、「仕方がないことじゃないの?」

お腹が空いたら、食べればいい。
問題はなくなる。これは短期的なテーマ

しかし、貧困で食べられないという問題は、長期的なテーマ

物価が上がって節約する。
短期的なテーマ

いざという時のために日々節約する。
長期的なテーマ

新入社員が離職した。採用で見極められなかった。
短期的なテーマ。

幹部社員の不足が心配。
長期的なテーマ。

私たちには、してはいけないことがある。
絶対にやってはいけない。

人間関係は長期的なテーマ。

パートナーと…
子どもと…
両親と…
すべて長期的…

家族とさえ上手くいかないのに、社員、お客様と上手くやるのは苦労するもの…

お客様からは、ビジネスを通じてお金をいただく。
だから、家族とコミュニケーションするより、慎重に行うかもしれません。

社員さんには、仕事の対価として賃金を支払う。
だから、家族とコミュニケーションするより、雑に扱うかもしれない。

逆だよね。
社員さんたちとは家族以上に丁寧に関わる必要があるのです。

「来期、黒字になるかな?」
「人件費が高騰を続けたらどうなる…」
「戦争が長引いたらどうなっちゃうの…」
「採用した社員、離職しちゃったらどうしよう…」
「今は利益が出ている、だけど来年は分からない…」

すべて、その通りになるかもしれない。

そして、すべて、その通りにならないかもしれない。

離職。景気。戦争。未来のこと。過ぎ去った過去。
すべて私たち個人の力ではどうすることも出来ない。

だから絶対に取り越し苦労をしてはいけないのです。

理想の未来を描こう。
P.F.ドラッカーは、未来をつくる2つの方法を教えてくれています。

創造する経営者(ドラッカー名著集 6)
P.F.ドラッカー(著)上田 惇生(著)

「われわれは未来についてふたつのことしか知らない。ひとつは、未来は知りえない、もうひとつは、未来は今日存在するものとも、今日予測するものとも違うということである」
(『創造する経営者』)

そして、ありがたいことにドラッカーは、続けて大切なことを教えてくれた。

「それでも未来を知る方法は、ふたつある」

ひとつは、自分で創ることである。
成功してきた人、成功してきた企業は、すべて自らの未来を、自ら創ってきた。
ドラッカー自身、マネジメントなるものが生まれることを予測する必要はなかった。
自分で生み出した。

経営者、経営チームは、理想を描こう。

だって、その通りの未来を自分たちで創れるのだから!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 181028_MD_0491-150x150.jpg
著者:椎名 規夫(しいな のりお)
住宅・リフォーム販促情報局 代表
株式会社エムディー 代表取締役社長
経歴:社団法人取手青年会議所 1999年理事長講演実績:日本郵便(株)、三井住友海上保険会社、中部電力、日本M&Aセンター‎、(株)船井総合研究所、(株)三洋堂書店、日本創造研究所、(独)教職員支援機構、中央労働災害防止協会:大阪安全衛生教育センター、(財)日本品質保証機構、(福)名古屋市社会福祉協議会、東京都教育委員会指定道徳授業地区公開講座、川口市労使講座、長野商工会青年部、静岡県清水建設業協会青年部、千葉県宅地建物取引業協会松戸支部研修、(社)常総青年会議所コミュニケーション研修など、多数。
・全国6万社が加盟する中央労働災害防止協会でコミュニケーション研修担当
・独立行政法人教職員支援機構で全国の小・中、高等学校の教員向けコーチング研修担当
・労働基準監督官(国家公務員)合同研修でメンタルトレーニング・コミュニケーション技術担当
オンライン無料相談受付中!少しの工夫で「集客&業績」アップ。

セミナー開催情報

Copyright 2024 by TOTAL PRODUCTS INC All rights reserved.